他者に屈しない、とか。
負けない、とか。
そういう強さは必要ないと思います。
必要ないというか、これも考え方次第で。
他者に屈しないのは、頑固だし。
負けないのも、勝てるとこでしか戦わないみたいにもとれるし。
まぁ、どっちだっていい話だと思います。
個性の一言で済む話です。
でも、一つだけ必要な強さがあります。
それは自分の弱さを見つめる強さです。
現在地を知るための強さです。
これだけは持ってないと成長できないので、必要です。
ピンチをチャンスに! AI時代の偉人養成所 ~悩みを解決して天才になる~
不安や悩みを解決して自分の人生を歩もう!
投稿日:
他者に屈しない、とか。
負けない、とか。
そういう強さは必要ないと思います。
必要ないというか、これも考え方次第で。
他者に屈しないのは、頑固だし。
負けないのも、勝てるとこでしか戦わないみたいにもとれるし。
まぁ、どっちだっていい話だと思います。
個性の一言で済む話です。
でも、一つだけ必要な強さがあります。
それは自分の弱さを見つめる強さです。
現在地を知るための強さです。
これだけは持ってないと成長できないので、必要です。
関連記事
差別が起きないように「差別禁止」というルールを作るとする。 「差別禁止」なのだから、「差別」とは何かを規定しなくてはならない。 すると、「差別禁止」の枠組みから外れたものは、差別してよいことになってし …
ピンチはピンチです。 どれだけ言ったってピンチです。 ポジティブシンキングだろうと、ネガティブシンキングだろうと、ピンチです。 でも、ピンチだなぁと思っていても何も変わりません。 同じ条件下で、同様の …
私は無宗教(だと思っている)なのですが。 宗教自体を否定しているわけでもありません。 家の近くの神社によく行くし。 旅先でお寺に行くこともあります。 学生時代は、宗教に入っている人がうらやましいと思っ …
このサイトに記載されている内容を順に実践していくと、偏見を持たなくなります。 何故かと言えば。 「偏見を持つ」より、その「偏見を捨てる」ことのほうが労力を使う、ということを経験的に知るからです。 通常 …