メッセージ

落ち込まない人は成長しない

投稿日:

人生経験を積んでいくと、落ち込むことって少なくなるんです。

本文中では、井戸と表現していますが。
井戸の途中に、枝が生えていて引っかかるようになってたり、トランポリンが設置されていたり、下まで落ちないようになっています。
途中で対処しちゃうんです。

でも。
だから、成長しないんです。

一番下まで落ちると、もう対処のしようがない。
自分が変わるしかないと腹を括るのです。
だから、井戸の外に出るためのスイッチを押して、変わることができるのです。

はじめは落ち込むのが嫌だと思うでしょう。
でも、慣れてくると。
「やった!落ち込めた!これで変われる!」と思えるようになります。
変わる時間は、ものの5分もあれば十分です。

成長しない人は言い訳が上手なんです。
そういう人は、傍から見ていて「傷つかないつもりだな」「落ち込まないつもりだな」と感じます。
そして、「もったいないなぁ」と思います。
擦り傷を嫌がって、成長しないなんて「もったいないなぁ」と。

-メッセージ

関連記事

メッセージ

さっぱり分からない。実に面白い。

テレビドラマ「ガリレオ」での湯川学の名台詞です。 福山雅治さんの、あの低い声で再生されますね。 「さっぱり分からない」ことを「実に面白い」って言えることって、すごいことだと思いませんか? でも、私は一 …

メッセージ

モテます。

このサイトの内容を実施することができたら、モテます。 いや、本当に。 冗談抜きで。 だって、考えてみてください。 精神的に自立している。 ピンチになっても立ち向かう。 問題解決能力が高い。 自分の未来 …

メッセージ

偏見を持たなくなる

このサイトに記載されている内容を順に実践していくと、偏見を持たなくなります。 何故かと言えば。 「偏見を持つ」より、その「偏見を捨てる」ことのほうが労力を使う、ということを経験的に知るからです。 通常 …

メッセージ

宗教を否定しているわけではない

私は無宗教(だと思っている)なのですが。 宗教自体を否定しているわけでもありません。 家の近くの神社によく行くし。 旅先でお寺に行くこともあります。 学生時代は、宗教に入っている人がうらやましいと思っ …

メッセージ

普通であることの異質さ

もし、あなたが先天的性格をそのまま受け入れ、後天的性格を育てなければ。 つまり、生まれたままの性格で成長すれば。 社会からはとても異質な人として見られることになると思います。 これは二つの言葉に言い換 …