メッセージ

ツラいです。

投稿日:

本サイトに掲載されている手順は、基本的にはさらっと書いていますが。
その実、やってみると、とてもツラいです。苦しいです。

何故か。
自分の嫌いなところ、自分の汚いところ、自分の許せないところ。
そういったものを全部含めて受け止めて、受け入れて、それが自分だってことを噛みしめて。
泣きそうになりながら、吐きそうになりながら、一歩一歩解決していきます。

そうそう簡単なことではありません。

トラウマと言えることもそう。
素敵な人間ではないということもそう。
それでも、そういうところを含めて、自分は存在していいのだと深く理解する。

アドラー心理学では「自己受容」といいますが。
その難しさたるや。
場合によっては、自分一人ではどうすることもできないこともあります。
「自己承認」できてない人が、「自己受容」できるわけがないのです。

私は、最後の最後まで「自己受容」に時間がかかってしまいました。
それも、大切な人の手助けがあって、ようやく達成できたくらいです。

だから、私は言います。

『あなたは、あなたとして存在しているだけで素晴らしい。
ダメな時もある。悩む時もある。人に迷惑をかける時もある。
それでも、そんな時も含めて、あなたは素晴らしい。』

そう高らかにあなたに伝えて、このメッセージをしめさせてもらいます。

-メッセージ

関連記事

メッセージ

愛と劣等感とエヴァンゲリオン

このサイトにある情報をもとに、エヴァンゲリオンがどんな物語なのかを説明します。 意味が分からないと言われていた最終回も、意外とすんなり理解できるかと思います。   このサイトでは『愛』を「相 …

メッセージ

落ち込まない人は成長しない

人生経験を積んでいくと、落ち込むことって少なくなるんです。 本文中では、井戸と表現していますが。 井戸の途中に、枝が生えていて引っかかるようになってたり、トランポリンが設置されていたり、下まで落ちない …

メッセージ

強くなる必要はない

他者に屈しない、とか。 負けない、とか。 そういう強さは必要ないと思います。 必要ないというか、これも考え方次第で。 他者に屈しないのは、頑固だし。 負けないのも、勝てるとこでしか戦わないみたいにもと …

メッセージ

偏見を持たなくなる

このサイトに記載されている内容を順に実践していくと、偏見を持たなくなります。 何故かと言えば。 「偏見を持つ」より、その「偏見を捨てる」ことのほうが労力を使う、ということを経験的に知るからです。 通常 …

メッセージ

映画「メメント」と退行催眠と後天的性格

映画「メメント」は退行催眠を受けているように感じさせる作品だった。