悩みたくないとは思いますが、悩んでいると良いこともあります。
それは、決断しないで済むということです。
行動に移さないで済むということです。
行動に移さないので、失敗も成功もありません。
なので、失敗して傷つく(不快になる)ことがありません。
つまり、悩むことは結果的に得だと経験的に知っている場合があります。
もっと言えば「悩んで何もしない」のと「失敗して傷つく」を比較して、悩むことを選んでいる可能性があるのです。
そういう人は、失敗を恐れすぎているのだと思います。
失敗せずにうまくいくことって実はほとんどありません。
失敗する可能性があるってことは、チャレンジです。
チャレンジしないで成長するわけがないのです。
ですから、ちょっとしたチャレンジを繰り返すようにしてみてください。
ゲームでもいいです。
ボルダリングなんかもおすすめです。
ちょっとしたチャレンジをして、ちょっとした失敗でかすり傷をたくさん作ってください。
そうすれば、チャレンジが怖くなくなります。
長期的に見れば、悩んでいる時間は大きなタイムロスになります。
最善努力をして選択すれば、成長もするし、後悔もしなくてすみます。
是非一歩進んでみてください。