メッセージ

落ち込まない人は成長しない

投稿日:

人生経験を積んでいくと、落ち込むことって少なくなるんです。

本文中では、井戸と表現していますが。
井戸の途中に、枝が生えていて引っかかるようになってたり、トランポリンが設置されていたり、下まで落ちないようになっています。
途中で対処しちゃうんです。

でも。
だから、成長しないんです。

一番下まで落ちると、もう対処のしようがない。
自分が変わるしかないと腹を括るのです。
だから、井戸の外に出るためのスイッチを押して、変わることができるのです。

はじめは落ち込むのが嫌だと思うでしょう。
でも、慣れてくると。
「やった!落ち込めた!これで変われる!」と思えるようになります。
変わる時間は、ものの5分もあれば十分です。

成長しない人は言い訳が上手なんです。
そういう人は、傍から見ていて「傷つかないつもりだな」「落ち込まないつもりだな」と感じます。
そして、「もったいないなぁ」と思います。
擦り傷を嫌がって、成長しないなんて「もったいないなぁ」と。

-メッセージ

関連記事

メッセージ

ピンチはピンチ!

ピンチはピンチです。 どれだけ言ったってピンチです。 ポジティブシンキングだろうと、ネガティブシンキングだろうと、ピンチです。 でも、ピンチだなぁと思っていても何も変わりません。 同じ条件下で、同様の …

メッセージ

ガス抜きはこまめに

以前、演劇の練習で 『感情を爆発させるためには、小さい感情を生み出した後に、それを押し込めて押し込めて押し込めた後に発散させるといい』 と学びました。 これを応用して考えると。 「不安を押し込めてはい …

メッセージ

もしあなたが承認欲求を満たしたいなら

私が全力であなたを承認します。 あなたのすべてを承認します。 でも、もし、それでは足りないというのであれば、何が足りないのかを考えてみてください。 人数なのか。 承認してくれる人なのか。 つまり、質か …

メッセージ

表現者にもおすすめしたい

芸人、役者、アーティスト、音楽家。 そういった人たちにも、このサイトは読んでもらえたらなぁと思っています。 特に『天才は状態を指す言葉』にある「天才状態」は、自然体でリラックスした状態です。 何故だか …

メッセージ

「周りが見えていない」ということについて

以前、メンターをしていた人と話をした。 ずいぶんと成長したようだったので。 あの時は「周りが見えてない状態だった?」と聞くと。 『自分が見えてない状態だった』とのこと。   そうなんだよね。 …